塾長日記
内申点が3項目に。Bとったら「5」はなし
「なぜかセキュリティ保護なし」サイトにされてしまいましたが
そもそも他人を陥れる攻撃なんてする暇が塾人にはないです。
見られると困る人でもいるのでしょうか?
横浜の異臭、ゴムがやけたようなにおいがしていました。
あれはいったい何なんでしょうか?
2021年度以降の中学校、成績評価が変わります。
主体的に学習に取り組む態度
これがBだと「成績5はつきません」
主体的を評価する???
「指令通りに提出物を出す」ことは主体的ではないですね・・・
意志的な側面を評価するということですけど・・・
来年からは「これで成績が決まるんですね」
これにあわせなければいけない子供は可哀そうですね・・・
主体的に学習に取り組む態度が「B」
もう成績5の可能性は皆無。
いまの公教育の状況では、もう改善は見込めないので
いい学びが出来る大学(難関である必要なし)に目標をシフトした方が、
子供が生き生きしてくれる可能性が高いですよ。
アメリカ在住のN君に聞いても
「メディアはバイデン推しだけど民衆はトランプだよ。だって民衆に何ひとつ悪いことしてないだろ?」
とのことです。
そうなんですよね。
そう考えると日本は・・・
神奈川ローカルの「この成績基準変更」だけを見ても、現状では、何も良くなっていかないことがわかります。