丸暗記してクリアでなく、自分で考えていく訓練を!
教室には大手高校受験塾からやってきた生徒もいるのですが
まあ口をそろえて「丸暗記マシーン」にさせられると言ってきます。
まあそれで結果が出せてしまうのが、高校受験までの公立中学校の内容なので仕方ないのですが
本当にそれでよいのか?
公立学校は「考えることをさせてくれない環境」になっていますから
今、起きていることが見えなくなります。
今年はたいして毒性のないコロナで大騒ぎですが、不自然に思えませんか?
なぜ全国民にワクチンをうたせる準備をするのか?
ヨーロッパはロックダウンで人と人のコミュニケーションが断絶に近いことになっていますが
日本でも「コロナの第2波を起こそう」というような報道が増えています。
おそらく、こちらが今起きている本当のことではないかと。
もちろん保留なのですが、全てにおいてつじつまがあいます。
私もはじめは眠れませんでしたけど、今は普通に眠れるようになりました。
いろいろ調べるうちに、未来はまだまだ大丈夫だと思えたから。
でも1人1人が自分で考えて行動するようにならないと危ない。
今の日本の教育システムは「いい高校へいって、いい大学へいって、いい会社へ入るか公務員になれば大丈夫」のような
風潮がいまだにあるので、それだと考えることをしなくなるので、実に危ないです。
学校の教科書内容、役に立たないものが多いですが
それを自分の力でモノにする(必要ないものは自ら廃棄)ならば、自分で考える力の育成になりますから
「丸暗記で成績内申点UP」のようなことをされるより、明るい未来が訪れるでしょう。
入試制度はすぐには変わりませんけど、国立大の2次試験はフェアですね。
人間をはかってくれるというか。
そこにたどりつくための共通テストが、今年はどうなることやら。
あれだけ鍛えてきたので、自分で考えて結果を出してくれることでしょう。
多くの国立大学の基準は、予備校が発表するほど高くはありませんので。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.nakagawanps.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/422